1/1

月刊DANASS2023.8月号

¥350 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

2023年8月号のDANASS特集は『北三陸のマーメイド』。

あまちゃん放送10周年に「北限の海女」による定時実演が復活!
久慈市宇部町の「小袖海女センター」に隣接する実演場で7月1日、海女さんによる定時実演が始まりました。予約なしで見学できる定時実演の実施は、4年ぶりとなります。

小袖漁港周辺は、あまちゃんのロケ地として知られ、多くのファンが「聖地巡礼」に訪れるスポットとして人気を集めています。

中でも素潜り実演場は、ドラマで主人公のアキをはじめ海女クラブのメンバーが、数々の名シーンを撮影したことから、訪れることでドラマの世界を追体験できると、放送から10年経った今もなお多くのファンを魅了し続けています。

実演は新型コロナウイルスの影響で、2022年から2年連続で中止に。昨年は事前予約に限定して対応してきました。4年ぶりとなる定時実演の再開は、地域を活気づける明るい話題となります。


さらにお届けするのが、『長内中野球クラブ いざ全国の舞台へ』。

久慈市立長内中学校を拠点に活動する長内中野球クラブは、岩手県代表として8月に茨城県水戸市で開催される全国大会に出場します。

全国大会は北海道、東北、関東、北信越、東海の各都道県代表など27チームが出場予定。久慈地区の球児がつないできた野球史の誇りと勝利への情熱を胸に、岩手県代表として精一杯戦いたいとしています。



そして、チェックしてほしいのが『鮭の魚醤「鮭醤」をビジネス再興の起爆剤に』。

普代村の水産加工会社カネシメ水産は、作業小屋などで起きた火災から再起をかける新商品「鮭醤(けいしょう)」を開発しました。

新商品をビジネス再興の起爆剤にしようと、7月25日からインターネットを通じた購入型支援の募集を開始。支援者への返礼品として鮭醤を贈る他、寄付金の額に応じて提携する飲食店のディナー券、普代村を巡るツアー券など体験型の返礼品も用意しました。


さらに「あの日のあまちゃん」は今回が14回目。

今回は田野畑駅で行われた2013年7月の撮影を振り返ります。

放送には乗らなかった裏話も…。例によってネタバレを含む内容となりますので、あらかじめご了承ください。



note記事【あの日のあまちゃん】
2022年7月号から新連載がスタート!「久慈×あまちゃん」の10年をプレイバック
https://note.com/danass/n/n1c6ed989ddbd

月刊DANASS 次号予告
https://note.com/danass/n/nfbb582fb326b

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥350 税込

最近チェックした商品
    その他の商品