月刊DANASS2025.12月号
¥350 税込
なら 手数料無料で 月々¥110から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
【特集】火のある暮らし
朝晩の冷え込みとともに季節の移ろいを感じさせる今日この頃。ストーブや囲炉裏を囲みながら、ゆらめく炎と薪の爆ぜる音を楽しむ贅沢な時間の過ごし方が恋しい季節です。
今月号の特集では、火の温もりを感じながらゆっくりと過ごせるグルメスポットや、日々の暮らしに豊かさをもたらしてくれるストーブの魅力について紹介していきます。
【NEW OPEN】シェアオフィスNALU
美味しい料理とおしゃれな雰囲気で地域住民から親しまれてきた久慈市中央のカジュアルダイニングナルー。昨年6月に惜しまれつつ店の暖簾を下ろしてからは空き店舗となり、再びネオンサインが灯されることを市民は心待ちにしてきました。
かつてのナルーがそうだったように、再び市民にとっての憩いの場を作ろうと店舗の再活用が進められ、今月17日に複数人でオフィスを共有するスペースと喫茶店を併設した「シェアオフィスNALU」が誕生しました。
【ひろがれ、ひろの】県立大野高校 探究学習の取り組み
県立大野高校の1年生は、探究学習のテーマ「SNS等での情報発信」に沿って、動画制作を通じた町や学校のPRに取り組んでいます。
生徒たちはノウハウを持つ有識者から指導を受けるなど、PRのさらなる可能性を探っています。
【NEWS TOPICS】ネクジェネいわて 若者に選ばれる挑戦可能な地域へ
様々な分野で活躍する若者の活動を紹介する「いわてネクストジェネレーションフォーラム」が11月12日、アンバーホールで開催されました。
イベントは若者による主体的な活動を広く紹介することで、さらなる後押しにつなげようと県が主催。今年は久慈、二戸の両地域をメインとした北いわてを舞台に、若者団体による活動発表や、若者の活躍を後押しする企業ブースの出展など多彩なプログラムが展開されました。
【NEWS TOPICS】電気工事業者が生徒の資格取得を後押し
県電業協会久慈支部と県電気工事業工業組合久慈支部は、電気工事士の資格取得を目指す地元の高校生を支援する活動を行っています。
県電業協会と県電気工事業工業組合は、県内の各支部を通じて工業系高校に電線や器具を寄贈する取り組みを実施しています。
【NEWS TOPICS】長内小が創立150周年 地域とともに未来へ
久慈市立長内小学校で11月1日、創立150周年を記念した式典が開かれました。長内小学校は、明治8年に前身となる私学が創設。昭和47年には浜埜小学校との統合により、現在の場所に新校舎が建設されました。
【NEWS TOPICS】野田村の風花が設立10周年 賑わいの「風花まつり」
野田村のNPO法人風花は11月8日、カフェRokkaを併設する同法人の施設「就労継続支援B型六花」で第8回風花まつりを開催しました。同法人では、障がいの有無に関わらず、たがいに理解し支えあう地域づくりにつなげようと、毎年この時期に風花まつりを開催しています。
【NEWS TOPICS】日本空手協会大野久慈北支部 初の総合優勝
久慈市マリンアリーナで11月2日に行われた第25回岩手県空手道選手権大会で、日本空手協会大野久慈北支部が創設以来初となる総合優勝を果たしました。久慈市と洋野町大野地区で活動する日本空手協会大野久慈北支部では、日々の稽古や大会出場を通じて、技術や体力の向上はもちろん、集中力や礼儀作法の習得を目指し活動に取り組んでいます。
この他にも、久慈市民芸術文化祭写真部門入賞作品紹介、もぐらんぴあ駅伝競走大会、まちなかハロウィン、久慈市音楽発表会などの話題をお届けします。
月刊DANASS 次号予告
https://note.com/danass/n/nb6f07869ce9e
-
レビュー
(3)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
