1/11

月刊DANASS2025.8月号

¥350 税込

なら 手数料無料で 月々¥110から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

【特集】NEW OPEN!
8月号では最近オープンした2店舗をまとめてご紹介。
6月20日のオープンから大きな話題を集めている野田村の道の駅「ぱあぷる」。7月号ではグランドオープンの様子を紹介しましたが、今月は施設内の食堂にフォーカスしてご紹介します。

さらに、洋野町大野地区にオープンしたのは、地域のお母さんたちが腕をふるう農家食堂。地域住民が語らうコミュニティスペースとして期待が寄せられています。

メニューはもちろん、店主の声などもまじえてご紹介します。



【第2特集】なつのイベントリポート
北三陸に本格的な夏が到来。東北の短い夏をさらに熱く盛り上げる様々なイベントが開催されています。
8月号第2特集では、7月に行われた三つのイベントを集中してお届け。
海女、ウニ、さらに多彩なステージイベントなど、キラキラした夏にふさわしい市民の表情にご注目ください。



【NEWS TOPICS】職場の熱中症対策 地域全体で情報共有
厚生労働省は本年6月1日から、労働安全衛生規則を改正し、事業者に対して職場での熱中症対策を義務付けました。中でも屋外作業が多い建設業は、熱中症リスクが高いとされ、従業員の重篤化を防止するための様々な対応が必要とされています。

これを受け、屋根工事や各種板金施工などを手がける鹿糠板金工業では、自社が取り組む熱中症ゼロに向けた先進的な取り組みを、取引先や同業者へ紹介し、地域全体で現場作業員の健康を守ろうと、熱中症対策セミナーを企画しました。



【NEWS TOPICS】飛び出し看板製作の意外と深い理由とは?
自動車の修理や鈑金塗装などを手がける久慈市大川目町の佐々木ボディーでは、事業所のPRにつなげようと、10年以上前からオリジナルキャラクターを制作。キーホルダーやLINEスタンプに展開するなどユニークなキャラクターを前面に押し出したPRに取り組んできました。

不注意や運転ミスなど、ドライバーにとって望まない交通事故が修理業者の売上げにつながることから、同事業所ではせめてもの恩返しとして、交通安全の啓発活動を通じた地域貢献を発案。通学路でドライバーへの注意をうながす「飛び出し看板」の製作を企画し、今年の春から設置を始めました。



【NEWS TOPICS】YOMUNOSUが来館者100万人達成
久慈市情報交流センター「YOMUNOSU」が、開業から5周年のタイミングで入館者100万人を突破しました。

YOMUNOSUは、観光案内所と図書館が一体となった複合施設で、2020年7月の開業以来、地域住民が思い思いの時間を過ごす憩いの場所として親しまれています。



【NEWS TOPICS】夕陽を眺めながら乾杯 「よるのす」オープン
久慈市情報交流センター「YOMUNOSU」屋上で7月16日から、夏季限定のビアガーデン「夕暮れ屋台よるのす」がオープンしました。8月末まで営業します。

夕暮れ屋台よるのすは、焼き鳥の製造やラーメン店「サムライブギー」の運営などを手掛ける吉成食品が企画。誰でも気軽に立ち寄れるお祭り屋台をコンセプトに、心地よい夜風に吹かれながら豊富なフードメニューとバリエーションに富んだクラフトビールなども楽しむことができます。



この他、べっぴん夜市、小久慈朝市、ふらっとてしごといち、旧荷軽部小中学校同窓会、野田村夏フォトキャンペーン、ビューティサロンチカコ「椿会」などの話題を掲載しています。



月刊DANASS 次号予告
https://note.com/danass/n/nd1dcfe724278

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥350 税込

最近チェックした商品
    その他の商品